予算を立てる時に必要なもの。
- 収入(手取り)
- 支出(現在の支出の状況)
収入については、毎月だいたい同じ金額が振り込まれると思うので、
把握は簡単だと思います。
問題は、支出の方ですね。
これを管理するのが難しい。
支出を把握するのがなぜ難しいのか
ひとつに、「現金」が挙げられます。
現金で利用しているとどうしても、どんぶり勘定になりがちです。
月に2万円おろして、そこから使っていき、
なくなったら、また下ろす。
この2万円は一体何に使ったのか、わからない。
これが、問題の根源です。
全てカード決済にする
この対策としては、全てカード決済にすることです。
そうすると、後で見直すことができるし、
今月いくら使ったのかが1円単位でわかります。
食費なのか、衣類なのか、日用品なのか。
そのあたりまで、把握することができます。
クレジットで使用した明細は、マネーフォワードというサービスを利用すると、
ある程度は、自動的に分類分けをしてくれて、
支出の把握をしやすくなります。
第1STEP「収入ー支出>0」にする。
つまり黒字化するということですね。
まず1ヶ月間カードだけで生活してみます。
そうすると、自分がいくら何に使ったのかが、
明確になります。
それが、収入ー支出>0かどうか?
を確認してみましょう。
そうすると、マイナスなこともあると思います。
「今月は、旅行にいったから。」
「行事が重なったから」
など、いろんな要素でマイナスになることがあると思います。
それはそれで、別で予算を立てないといけないですが、
それを加味した上で、黒字にする必要があります。
例えば、収入ー支出>0のとき、
余った額を貯金しておく。
この貯金したものについては、
今後の娯楽に使ったり、突発的な出費のために、
取っておく必要があります。
それを考えずに、今月だけで判断すると、
いろいろおかしくなってきます。
突発的な出費については、年間で収入ー支出>0
になるかどうかがチェックポイントになります。
なので、家計管理は、
毎月で見る点と、
年間で見る点
の2つがあるんです。
毎月の収支が0もしくは、マイナスの場合
突発的な支出があった場合、あっという間に赤字になる。
ということになります。
なので、毎月の収支は、突発的な出費を加味した上で
余裕を持つ必要があります。
STEP2 使いすぎだと思う分類に予算を立てる
最初は、予算はざっくりでいいです。
「予算を立てる」
という行動を立てること自体が大事です。
例えば、食費が毎月5万円使ってて、
使いすぎだと思い、4万円に予算を立てたとします。
次月は、この4万円に収まるように、
気をつけながら生活する。
ということを意識つけるんです。
そうすると、4万円以上使ってしまうこともあるでしょう。
でも、それでいいんです。
4万円を意識して、すぐにできるようになるのであれば、
それに越したことはないですが、
いきなり出来るのであれば、最初から4万円で生活していたはずです。
意識して生活できた自分をまず褒めましょう。
STEP3 予算との乖離を分析する
4万円を目標にして、
どこで使いすぎてしまったのか?
を確認する。ということです。
もしくは、4万円はちょっと低すぎたな。
4万5千円にしよう。と予算を修正するかもしれません。
自分がどこが一番心地いいところなのか。
それを毎月考えて、生活することで、
今月は、予算が達成できた。
今月は、予算が達成できなかった。
とゲーム感覚で、生活することができます。
そうすれば、締めたものです。
だんだんと、どこで自分が使いすぎているのかが、
わかるようになってきて、
そこを気をつければ、予算を達成することは、
難しくなくなっていくでしょう。