おすすめ

小1の壁。対策方法は民間学童しかない?

民間学童って、高いですよね。

週1回お願いすると、月2万円くらいかかってしまい、

とてもじゃないけど、続けるのが難しい。

学校の学童に通わせるという手もあるけど、

そちらはどうなんだろう

と、調べ始めると、何がいいのかわからなくなります。

選択肢は、

  1. 民間学童
  2. 学童
  3. 自宅

のいずれかが、今のところの選択肢になります。

民間学童

お金の心配がないのなら、これが正解ですね。

平日に、民間で面倒をみてもらい、宿題も見てくれる

自分は、仕事に集中できる。

問題は、お金の心配があるということ。

週5日お願いすると、月6万円はかかってしまいますし、

週1日お願いしても、月2万円

とてもじゃないけど、普通のおうちでは、

民間学童を続けるには、お金が足りません。

これにプラスして習い事もさせると、

週1日+習い事で、月3万円ほどになってしまいます。

お金が必要ですね。

本当に。

学童

民間ではなく、学校で面倒をみてもらうやつです。

学童クラブという言い方が一般的ですかね。

これについては、学校の授業が終わった後、

宿題を見てもらうということは期待できず、

何をするにも子供の特性次第になってしまいます。

大人が見守っているようですが、

あくまで、怪我とかそういったものに対処することが主で、

子供に何かを教えたり、一緒に遊んだりといったことは、

あまり期待できません。

たとえるなら、プールの監視員ですね。

仲良しの友達が、一緒に学童に入れるのなら、

いい空間にはなりそうですが、

学習という面からすると、うーん。という感じですね。

学びに期待せず、子供を見ていてくれる空間という位置付けであれば、

いいのかもしれません。

自宅

最後は、自宅。

親が在宅で仕事しているときに、子供が家にいる状態です。

これだけで、仕事に集中するというのが、厳しいですね。

子供が一人で遊んでいる状態を良しとしないといけないので。

仕事しているときに、一緒に机で宿題するところまでは、

なんとかできるかもしれません。

その後、宿題が終わったら、どうするか?

が問題になりますね。

小さいうちは、友達同士で遊ぶということもないでしょうし、

テレビを見せるか、本読ませるか

そういったことしかできないですね。

外で遊ばせることもできないですし。

親が一緒に遊ぶというのも、難しいので、

基本的に、インドアになってしまうしかないです。

学童だと、外で遊ぶ機会もあり、

友達と一緒に遊ぶこともあるかもしれません。

仕事中に、時間休をとって、

一緒に外にいくという手もありますが、

月に数回程度ですよね。

まとめ

子供の特性によっても、正解が変わると思います。

親と一緒にいたい子。

外で遊びたい子。

友達付き合いをしたい子。

その子にとって一番いい放課後の過ごし方を、

生活しながら探していくしかないですね。

民間学童に預けたら、安心というわけでもないですし。

(親は助かりますけど)

民間学童に2万円出すなら、

それを自宅で遊ぶための何かに使うという考えもあります。

正解がない中で、これ!というのを選ぶのは大変ですが、

最初は、自宅で様子を見ながら、

やはり厳しそうなら、学童も検討するという考えですね。

一緒に、頑張っていきましょう。